Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お陰様でシクラメン元気に咲いてます 初めて枯らしませんでした有り難うございました。
セレナーディアのアロマブルーを昨年の12月から南向きのベランダで育てています。室温で育てるようにとの注意書きがありましたが、モリモリ育っています。寒い時は0℃、暑い時は30℃に達するような環境ですが、とても丈夫な品種だなという印象です。葉っぱが濃い緑の品種は強いですね。
ちょうど「シクラメンこれからどうしよう」って思ってたのでありがたいです!鉢の水、満タンにしてました😅
シクラメンってサ中々大変で冬の代償的な花ですが✌何回か買った事は有りますが❤手入れしても大変な華麗な花で👍お店に行ったときに綺麗だなと眺めていた方が楽かもね❤✌
シクラメン特集…待っていました😂初心者ですが、よーく聞いていたので大成功でした…夏越しが😮分からないんです…よろしくお願いします🙏
ずっと待ってました!この時期のシクラメンの管理方法。うちの底面給水鉢のシクラメンが葉っぱはモリモリなのに2月頃には花がなくなってしまいました。カーメン君に教えてもらったようにIB化成肥料を下に入れて水管理もしていましたが蕾が出てこず今に至ります。葉っぱはいまだにモリモリで新芽も出てきます。昼間は南側のカーテン越しの日の当たる窓際に置いて夕方からは玄関(中)に移動しています。どうして蕾がつかないのでしょうか?
私もシクラメンは赤が好き~💖白も好きだけど💖 ガーデンシクラメンばっかり買ってます♪ 夏越し難かしい・・・てか越せるの知らなかった。最初運よく越せたの見てびっくりしたくらいでした。冬を彩る美しい花ですよね。参考になりました❢
昨年いい株のシクラメンを購入したのでいっぱいに白赤が次々咲き凄く満足でしたが、カーメン君のいわれりるよう葉も変色し始めて液肥を与えつつみてました、蕾だけは真っ直ぐ元気です。教えていただいたので迷わす落としみます。いつもありがとうございます。
シクラメンには、リッチェルの水差しですね。ホントにこれ便利です。ガーデンシクラメンも、同じお手入れかな?
スカッと地面が空いて更地になるのも「次何植えようかな」でわくわくして良いのですが、カーメンくんのお部屋のように足の踏み場が無いほど植物いっぱいなのはやっぱ最高です笑 底面吸水の一種?で、「アクアセル」が今よく聞く資材ですね 真夏にイベント会場で花壇を即席で作るのにいいのかな・・・と思ってます あとアクアセルを観葉植物の底石がわりにすると良いらしい?と聞きました なかなか実験するところまで至ってないです もっと場所があれば実験したいけどコンポスト実験で手一杯です カーメンくんももしよかったら実験して見せてください
カーメン君こんばんわ✨私は、アクアセルを購入して今年の夏の水やりに挑戦してみます✨実験です!水やりが楽になることを願って頑張ります☺️
底面給水鉢から普通鉢に植え替えたシクラメンは夏越しして花も咲かせました。底面給水鉢のままのシクラメンは春か秋に球根部分を腐らせてしまいます。他の植物も底面給水鉢はだいたい枯らしてしまいます😭上手く使いこなす方法知りたいです!
うちの北側玄関前のシクラメンはまだ元気もりもりで手間いらず、肥料もナッシング♡
うちはほぼ底面給水鉢だよ。管理が楽です。
お水の加減か、少しの油断で根腐れしてしまいました😅これで3年連続失敗です…シクラメン難しい😓
こんばんは、我が家も、シクラメン育ている時は、鉢の下受け皿に、水入れて、います。以前、家🏠の後ろ、夏場、夏越しさせていました。
カーメン君はアクアセルどう思いますか?RUclipsでとりあげて欲しいです☆
アクアセルは以前使っていましたが今はやめています。値段高いしね。屋外管理だと結局水やりに出た時に、毎回セルにも補給するし、液肥は結局上から入れるし、置き肥とか、土に振りかけるタイプの殺虫剤は効きが悪いので。旅行とかで水やりできない時専用ですね。観葉なんかには良いのかなと思います。
ガーデンシクラメン、30株くらい買ったけど生き残っているのは6株くらい。植え方が悪いのかなぁ・・・生き残っているのは運がよかっただけ?ちゃんとでべそ植えしてるんですけどね。
ハイポネックを使った注射器は洗うけど、残りの2つは洗わないのか💉?夏越ししたシクラメンが今満開です✨7株くらいあるかな😊葉っぱは良い感じだけど、大株の花が小さい気がします。これは肥料でなんとかなるのか?そんな品種なのか?見切り品に手を出すと、元気な花を見てないので何とも言えないです。夏もシャーシャー水あげてました🚿
底面給水、チャレンジしたことないです。シクラメンもガーデンシクラメンしか最近買ってないので、全部屋外。真夏はスリットが活躍してます。(^_^;)
シクラメンは難しい…もう買わないかも笑
結局、(肥料も含めた)水管理と陽の管理が大事ということ?
お歳暮でもらった底面給水のシクラメンはまだ赤々としてるけどKUROKOさんで買った鉢植えのシクラメンがだいぶ徒長しちゃってる注射器型のスポイトは小さい方もいくつか持っとくと都合がええよ?100均の多分コスメコーナーに売ってるし菜園プランターの底面給水タイプは昔軽い培養土と組み合わせて屋上で使ったけど収穫はイマイチだったっけなー
ハイポはキャップで測れるよ。キャップの下の小さな皿がちょうど1ミリリッター分の量です。by江田島校長
ハイポネックスのキャップで計ると青い微塵がキャップや注ぎ口に付いて固まるのがちょっと😅
じょうろに少し水入れる→ハイポネックス入れる→キャップに水入れて洗って洗い水はじょうろへ→じょうろに規定量の水入れる の順序でやってます最初に少し水入れるのは原液をリキダスと混ぜるとダメなので少し薄めるためです
ボタナイス、、200㎖では?!、、w
お陰様でシクラメン元気に咲いてます 初めて枯らしませんでした
有り難うございました。
セレナーディアのアロマブルーを昨年の12月から南向きのベランダで育てています。室温で育てるようにとの注意書きがありましたが、モリモリ育っています。寒い時は0℃、暑い時は30℃に達するような環境ですが、とても丈夫な品種だなという印象です。葉っぱが濃い緑の品種は強いですね。
ちょうど「シクラメンこれからどうしよう」って思ってたのでありがたいです!
鉢の水、満タンにしてました😅
シクラメンってサ中々大変で冬の代償的な花ですが✌何回か買った事は有りますが❤手入れしても大変な華麗な花で👍お店に行ったときに綺麗だなと眺めていた方が楽かもね❤✌
シクラメン特集…
待っていました😂
初心者ですが、よーく聞いていたので大成功でした…夏越しが😮分からないんです…よろしくお願いします🙏
ずっと待ってました!この時期のシクラメンの管理方法。うちの底面給水鉢のシクラメンが葉っぱはモリモリなのに2月頃には花がなくなってしまいました。カーメン君に教えてもらったようにIB化成肥料を下に入れて水管理もしていましたが蕾が出てこず今に至ります。葉っぱはいまだにモリモリで新芽も出てきます。昼間は南側のカーテン越しの日の当たる窓際に置いて夕方からは玄関(中)に移動しています。
どうして蕾がつかないのでしょうか?
私もシクラメンは赤が好き~💖白も好きだけど💖 ガーデンシクラメンばっかり買ってます♪ 夏越し難かしい・・・てか越せるの知らなかった。最初運よく越せたの見てびっくりしたくらいでした。冬を彩る美しい花ですよね。参考になりました❢
昨年いい株のシクラメンを購入したのでいっぱいに白赤が次々咲き凄く満足でしたが、カーメン君のいわれりるよう葉も変色し始めて
液肥を与えつつみてました、蕾だけは真っ直ぐ元気です。
教えていただいたので迷わす落としみます。いつもありがとうございます。
シクラメンには、リッチェルの水差しですね。ホントにこれ便利です。ガーデンシクラメンも、同じお手入れかな?
スカッと地面が空いて更地になるのも「次何植えようかな」でわくわくして良いのですが、カーメンくんのお部屋のように足の踏み場が無いほど植物いっぱいなのはやっぱ最高です笑 底面吸水の一種?で、「アクアセル」が今よく聞く資材ですね 真夏にイベント会場で花壇を即席で作るのにいいのかな・・・と思ってます あとアクアセルを観葉植物の底石がわりにすると良いらしい?と聞きました なかなか実験するところまで至ってないです もっと場所があれば実験したいけどコンポスト実験で手一杯です カーメンくんももしよかったら実験して見せてください
カーメン君こんばんわ✨
私は、アクアセルを購入して今年の夏の水やりに挑戦してみます✨
実験です!
水やりが楽になることを願って頑張ります☺️
底面給水鉢から普通鉢に植え替えたシクラメンは夏越しして花も咲かせました。
底面給水鉢のままのシクラメンは春か秋に球根部分を腐らせてしまいます。
他の植物も底面給水鉢はだいたい枯らしてしまいます😭
上手く使いこなす方法知りたいです!
うちの北側玄関前のシクラメンはまだ元気もりもりで手間いらず、肥料もナッシング♡
うちはほぼ底面給水鉢だよ。管理が楽です。
お水の加減か、少しの油断で根腐れしてしまいました😅
これで3年連続失敗です…
シクラメン難しい😓
こんばんは、我が家も、シクラメン育ている時は、鉢の下受け皿に、水入れて、います。以前、家🏠の後ろ、夏場、夏越しさせていました。
カーメン君はアクアセルどう思いますか?RUclipsでとりあげて欲しいです☆
アクアセルは以前使っていましたが今はやめています。値段高いしね。
屋外管理だと結局水やりに出た時に、毎回セルにも補給するし、液肥は結局上から入れるし、置き肥とか、土に振りかけるタイプの殺虫剤は効きが悪いので。
旅行とかで水やりできない時専用ですね。観葉なんかには良いのかなと思います。
ガーデンシクラメン、30株くらい買ったけど
生き残っているのは6株くらい。
植え方が悪いのかなぁ・・・
生き残っているのは運がよかっただけ?
ちゃんとでべそ植えしてるんですけどね。
ハイポネックを使った注射器は洗うけど、残りの2つは洗わないのか💉?
夏越ししたシクラメンが今満開です✨7株くらいあるかな😊葉っぱは良い感じだけど、大株の花が小さい気がします。これは肥料でなんとかなるのか?そんな品種なのか?見切り品に手を出すと、元気な花を見てないので何とも言えないです。夏もシャーシャー水あげてました🚿
底面給水、チャレンジしたことないです。シクラメンもガーデンシクラメンしか最近買ってないので、全部屋外。真夏はスリットが活躍してます。(^_^;)
シクラメンは難しい…
もう買わないかも笑
結局、(肥料も含めた)水管理と陽の管理が大事ということ?
お歳暮でもらった底面給水のシクラメンはまだ赤々としてるけど
KUROKOさんで買った鉢植えのシクラメンがだいぶ徒長しちゃってる
注射器型のスポイトは小さい方もいくつか持っとくと都合がええよ?100均の多分コスメコーナーに売ってるし
菜園プランターの底面給水タイプは昔軽い培養土と組み合わせて屋上で使ったけど収穫はイマイチだったっけなー
ハイポはキャップで測れるよ。
キャップの下の小さな皿がちょうど1ミリリッター分の量です。by江田島校長
ハイポネックスのキャップで計ると青い微塵がキャップや注ぎ口に付いて固まるのがちょっと😅
じょうろに少し水入れる→ハイポネックス入れる→キャップに水入れて洗って洗い水はじょうろへ→じょうろに規定量の水入れる の順序でやってます
最初に少し水入れるのは原液をリキダスと混ぜるとダメなので少し薄めるためです
ボタナイス、、200㎖では?!、、w